和尚のミニ法話

光照寺の和尚によるミニ法話をお届けします。

和尚様和尚様2

2024/06/21

今が見頃です

あじさいは今が一番いい時。このところ連日のようにたくさんの方々から見に来ていただいています。駐車場が満杯になる時間帯もあります。
リピーターももちろん多いのですが、初めての方もたたくさんおられる印象です。皆さん一様に感心していただいたり、褒めていただいたり、「水やり大変ですね」とねぎらっていただいたりでありがたい限りです。中に「鎌倉に来たみたい」との言葉をいただきましたが、さすがにそれは言い過ぎですよ。
この土日は相当おいでになるかと。駐車場が狭くてすみません。

写真:大茶の間から裏山(あじさい山)をながめる方々。

お願い:当寺は普通の一般的なお寺です。拝観料をいただくような観光寺ではありません。公園でもありません。本堂の戸は開いていますから、どうか本尊様に手をあわせてお参りしてください。

2024/06/12

あじさい見るなら朝がいいですよ。

写真:今年のセールスポイント。①あじさい様(笑)用の遮光用ビッグパラソル。直射日光に弱いアジサイが多く、何とか日よけができないかと思案して、プロい友人に頼んで設置してもらいました。
②野点傘と緋毛氈の腰掛(人間様用)。見においでになる方のお休み処です。抹茶と団子でも出せればよいのでしょうが、今年はまだそこまでできません。雰囲気だけ味わってください。

このところ急スピードで開花が進んでいます。そろそろ見頃近し。
暑い日が続き、あじさいにとって苦難な毎日です。朝に水やりしてもお昼近くにはもうクタっとしてしまい美しさも半減。きれいなアジサイを見るなら朝がいいですよ。それも10時ころまでがベスト!
(こんなことを言っては何ですが、しらさぎ森林公園の花菖蒲とセットで見たい方は、まずあじさい、次に花菖蒲の順がよいかと)
 

2024/06/08

6月日(日)坐禅会中止

6月9日(日)の坐禅会は中止です。
急なことにて、誠に申し訳ございません。
次週お待ちしております。

 

2024/06/07

カウント数急上昇

HPトップ下にアクセスカウンターがありますが、この数が急に伸びてきました。昨日の夕方から一日で200強アップです。普段は一日40程度なのですが、あじさいの季節になったからでしょうか。当寺にしては大幅アップでうれしいやら驚くやら。
あじさいの方はまだ咲き初めでもう一週間、10日ほどで見頃突入かな。

写真:「ミカコ」の咲き始め。桐生市さかもと園芸さんの品種です。さかもとさんの奥さんだったか娘さんだったかの名前を付けたとのことです。

 

2024/06/03

日々変化あり。咲き始めましたよ~。

写真:スプリングエンジェルの咲き始め

6月に入り、花の様子は毎日どんどんと変わっていきます。この時期がとても楽しい時期です。赤色のアジアンビューティー系は咲き進みが早いです。
家内は毎朝毎夕と観察に余念がありません(私もですが)。
あじさいの見物来山者もぽつぽつとおいでになっています。

TVの録画撮りがあります。BSNの「にいがた名刹紀行」です。この番組には以前もださせていただいて、今回2回目です。6月10日収録、7月12日放映だそうで、あじさいの終わりの時期の放送です。まあ、様々な都合がありますので致し方なしですね。