和尚のミニ法話

光照寺の和尚によるミニ法話をお届けします。

和尚様和尚様2

2024/11/11

「一日接心坐禅会」へのお誘い

今年で5回目となった「一日接心坐禅会」。今年は12月1日(日)です。
トップページ左端の「光照寺からのお知らせ」に載せてありますのでどうぞご覧ください。朝5時から夕方5時近くまで坐禅三昧です。丸一日お付き合いいただくなくとも、途中どこかの回だけというのも結構です。
もちろん初めての方も大歓迎です。坐禅のいろはからお伝えしますのでお気軽においで下さい。
坐禅に興味がある方はもちろん、お寺で朝のお粥を食してみたい方も遠慮なしに。(お粥は前日までに申し込んでください)
さて今年はどなたと一緒に修行ができるか楽しみです。

写真:門柱前のザル菊。花期が長くてまだ当分楽しめます。

 

2024/09/16

お斎終い(おときじまい)

長年、寺の法要後には精進のおときを食べていただいておりましたが、諸般の事情により、おときを作り続けることが困難になりました。
この度の彼岸会法要(9月22日)をもってお勝手方の作る最後のおときにさせていただきます。(地蔵講でのおとき作りもありません)
法要に参詣される方50人限定ですので申込制とさせていただきます。ご希望の方は光照寺に電話ください。(0256-45-2508)
どなたでも申込みいただけますが檀家さんを優先させさせていただきます。
久しぶりのあの味の最後です。どうぞ味わってください。

現在のところ、もう数人の余裕があります。いかがですか。

写真は数年前の秋地蔵講でのおときです。この度の献立は・・・お楽しみに!

2024/09/01

坐禅会は日曜朝6時から・・・が定着!

今朝(9月1日)の出来事。今日は日曜なので坐禅会の日ですが、訳あって本日はお休みで昨日行いました。
今日ひょっとして変更を知らずに参禅に来る方がいるかも?と少し気にしつつ、いつもより遅めの朝課を行い開山堂から戻ってくると、坐禅堂外単に見知らぬ男性が坐っておいででした。
坐禅会に初めておいでの方で、私が来るのを15分も待っておられたとのこと。
これは失礼いたしました、ということでせっかくおいでですので私と二人で坐りましょうと彼を誘い、作法や心持をお伝えして坐を組みました。
お聞きすると、「叔父から当寺の坐禅会のことを聞いていたので、今朝は早く目が覚めたので来てみました」とのこと。
「日曜朝6時からの坐禅会」が広く知れ渡ってきているようでうれしことです。曜日や時間の変更は当HPに載せてありますが、それだけでは周知不足なのだなと感じました。
9月は曜日変更ありません。日曜朝6時からです。

 

2024/08/28

坐禅関係のパンフ、資料あります。ご自由に。

宗務庁から参禅道場の認可をいただき、坐蒲と警策を頂戴しましたが、この度、坐禅関係のパンフレットや小冊子を送っていただきました。
いただいたものは、
〇坐禅のいろは(パンフレット)
〇イス坐禅のきほん(パンフレット)
〇坐禅作法・食事作法(冊子)
〇禅を志す人へ「普勧坐禅儀」に親しむ(冊子)
〇禅を志す人へ「坐禅用心記」に親しむ(冊子)
です。本堂においてありますので、ご来山の折にどうぞご自由におお取りください。(無料です)
特にパンフレットはわかりやすくまとめてありますので、ご自宅で坐禅(いす坐禅も坐禅も)にチャレンジしてみてください。

 

2024/08/23

2028 蛍光灯問題!

数日前のニュースで、パナソニックが蛍光灯の製造と輸出入を2027年末をもって終了するという。水銀を使う蛍光灯を廃止してLEDにシフトすることが国際的にも環境的にも求められているのだという。
知りませんでした。環境問題だと言われればその通りなのでしょう。
我がこととして捉えてみると、これは大変なことだ、大問題だと気づきました。お寺の本堂や庫裡、地蔵堂や開山堂の建物はほとんどLED化してありません。照明は白熱灯か蛍光灯のままです。これをLEDに変えていくというのは経費的にも大変なことだと気づいたのです。
大手であるパナソニックに追従して他のメーカーもそうするでしょう。そうなると2028年からは在庫の蛍光灯を探すか、買い置きをしておくかですが、いずれはLED化しなければなりません。
他の寺院はどうしているのでしょう。本堂や庫裡がLED化されている寺院は少ないのではないでしょうか。
今から少しずつ取り換えに着手しますかな。