期日 | 曜 | 行事 | 備考 |
---|---|---|---|
1月1、2、3日 | 三朝 | 祈祷大般若会 朝6時開経 | |
2月13日 | 木 |
地蔵様の 頭巾を縫う会 |
9時半より。地蔵様の頭巾・前掛けを縫いましょう。後日チラシを配ります。 |
3月15日 | 土 | 涅槃会 | 14時開経(山内のみで読経) |
3月20日 | 木 | 彼岸会 | 10時開経 |
4月 8日 | 火 | 釈尊降誕会 | 14時開経(山内のみで読経) |
4月20日 | 日 | 地蔵講 |
10時開経、ビンゴ大会
|
5月18日 | 日 | 草取りボランティア | 朝6時から1時間程度。境内や墓地周辺の草取りをお願いします。 |
5月25日 | 日 |
大般若会
先祖供養
|
10時30分開経
上法事、先祖供養承ります。
|
6月10日~ 7月5日 |
あじさいまつり | どうぞお誘い合わせておいでください。 | |
6月21日 | 土 |
あじさいまつり イベントデー |
食品販売、野菜販売、あじさい苗販売
抹茶お茶席
|
7月27日 | 日 | 草取りボランティア | 朝6時から1時間程度。境内や墓地周辺の草取りをお願いします。 |
8月 3日 | 日 | 盆参・新盆 | 10時開経 |
8月14日 | 木 | 棚 経 |
矢田、鴨ヶ池、月岡、三条一部、袋、
入蔵、蔵内、見附
|
8月15日 | 金 | 吉野屋、片口、三条、燕 | |
8月16日 | 土 | 大島、小牧 | |
9月23日 | 火 | 彼岸会 | 10時開経 |
11月 1日 | 土 | 御仏供米講 | 講中の方々にご連絡します。 |
11月24日 | 月 | 地蔵講 | 10時開経、ジャンケン大会 |
12月 7日 | 日 |
成道会 一日接心座禅会 |
坐禅と諷経に明け暮れます。 (詳細はHPで) |
12月31日 | 水 | 除夜の鐘 |
午後11時30分打鐘 お焚き上げ どなたでもお撞きいただけます。 |
毎週日曜日 6:00より(1,2月は9:00より)
期日の変更もありますのでHPで確認ください。
坐禅時間は約40分です。参禅料は無料です。どなたでも参加できます。
梅花講練習日 毎月第2木曜日 9:30より 講員さん募集中