光照寺のみどころ
【お地蔵様】
門柱脇の大地蔵、鐘楼堂向かいの六地蔵、地蔵堂前には14体の大小の地蔵様があり、御参詣の方々をたくさんの地蔵様が見守ってくださいます。
【あじさい】
6月~7月は100種800株のあじさいが見頃です。本堂前には最近の人気品種(ダンスパーティー、佳澄、ひなまつり、花物語など)を中心に さまざまな品種100鉢以上の鉢植えが並びます。庭や裏山には600株以上が植えてあり、時期には青色赤色に伽藍を彩ります。
コロナ対策として年始は取り止めます。 |
|
1月 1日~3日・・・ | 『三朝』 朝課時に大般若祈祷を行います。朝6時より。 |
---|---|
1月10日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
1月17日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
1月24日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
1月31日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
2月 7日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
---|---|
同 日 ・・・ | 地蔵様の頭巾を縫う会 9:30より |
2月14日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
2月21日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
2月28日(日)・・・ | 定例坐禅会 9時止静 |
写真は今日12月21日の本堂前の様子です。ついに雪のシーズンがやってきました。このところ寒い日が続いていました。今朝も寒かったのでもしやと思いましたら案の定うっすらと積もっていました。5㎝くらいですが。初雪が解けずに残っていて、その上に白の化粧が施されました。5㎝程度でしたが雪かきをしましたので、今朝は暁天も朝課もお休みしました。写真をよく見るとカーテンが引いてあるのがわかるかと思いますが、本堂に行かずに外に出た証拠です。
進入禁止の赤いコーンも見えますでしょ。本堂屋根からの落雪のため、雪が降ると本堂からの出入りは禁止です。本堂屋根からの落雪はすごいですよ。ザザザー、ドッカーン!イチコロですので絶対本堂から入ってはダメですよ。
さらによく見ると、門松がすでに設置されています。昨日NさんとHさんが作ってくれました。毎年ありがとうございます。これから正月準備で忙しくなります。