和尚のミニ法話

「2023年08月」の記事

2023/08/21

光照寺坐禅会 変遷と現状

毎週日曜6時に坐禅会を行っています。昨日の参禅者は8人。先週はお盆でお休みしたので、皆さん待ちかねていたかのようにおいでくださいました。少しずつですが参禅者が増えていっています。ありがたいことです。最近は多い時で10人、少ない時でも5,6人がおいでになります。毎週欠かさず来る人、時々来る人、たまに来る人、初めて来る人・・・さまざまです。檀家でない人の方が多いです。
振り返ってみると坐禅会を始めたのが10年前。最初の2,3年は誰も来なくて私一人で坐っていました。しばらくして、HPで知ったというMさんが新潟市からおいでになりました。彼は月1回のペースで数年間ずっと坐りに来られました。当寺のあじさいを見に来られる方が増えてくると、坐禅会も少しずつ知れ渡るようになって来て、一人増え、二人増えと今のようになりました。体験的に1回だけの人も多かったです。「坐禅後のお茶飲みが楽しみで」と言う方も。
光照寺の坐禅会の特徴として、私も若和尚も一緒に坐るので直堂役がいません。よって警策を入れることはしません。警策におびえる(笑)ことなく自分のペースで坐っていただけます。


写真:昨日発売の月刊キャレル9月号43ページに「坐禅会を開催している県内お寺一覧」が載っていて、光照寺も紹介されています。写真が小さいので読みにくいですが【「日時」毎週日曜6時~(厳冬期は9時~、曜日変更ありHPで確認を 「内容」坐禅40分、お茶一服 「会場」本堂 「予約」不要 「参加費」無料 「御朱印」あり 「住所」三条市矢田1419 ☎0256-45-2508 】となっています。他のお寺さんと見比べて当寺は参加者へのハードルは低いと感じます。この記事が目に留まって参禅される人が増えるといいですが。

 

2023/08/02

ボランティア作業ありがとうございました。

「草取り・花切りボランティア活動」へのご参加ありがとうございました。檀家の方、坐禅会の参禅者、HPを見てのボランティアの方々など30人のご協力をいただきました。お陰様で本堂裏の池の周りや裏山はすっかりきれいになり、お盆を迎える準備が整いました。また、あじさいの花切りも無事終わり、花芽の成長を促す時期を迎えることができました。大勢の力はすごいものですね。年々参加者が増えていてありがたいと同時に光照寺へ頂く期待の大きさを感じます。
坐禅会参禅者のⅠさんは前日の坐禅会の後、「明日は都合がつかないので、今日これから花切り作業をさせてください。道具も服装も用意してきましたから。」とおっしゃって、家内から切り方を教わり、裏山に入って作業してくださいました。
作業後Ⅰさんは「このようなボランティア活動をしているお寺は珍しいのではないですか。」と言われました。確かに檀家作業とか役員作業をお願いしているお寺は多いとは思いますが、一般のボランティアさんを募っての作業というのはあまり聞かないかもしれません。どうしてなのでしょうね。